そらとぶへび

仕事・プライベートを通しての気づき、JavaやPHP、データベースやサーバの話などこつこつと書いていきます

初めてAmazon CESを触る前にざっくりと調べた概要メモ

AWS ECS(Amazon Elastic Container Service)とは、Docker コンテナのオーケストレーション

クラスタ

新規または既存のVPC内にAmazon ECS クラスタを構成する。
クラスタとは1つのかたまりとしてタスクを可動させるためのコンテナ(EC2)群。
設定画面では、EC2インスタンスタイプ、インスタンス数、VPC、サブネットなどを設定する。
コンテナは、Docker技術を使用しており、 インスタンスイメージはDockerfile から構築される。
docs.aws.amazon.com


タスク定義

アプリやバッチ処理をコンテナ上で実行するためのタスク定義を行う。
コンテナイメージのURL、CPU、メモリのハード/ソフト制限、環境変数の設定、
コンテナの開始時に実行するコマンドなど、様々なパラメータをJSON形式で設定可能。
具体的なパラメータは使用する起動タイプに応じて変化する。

docs.aws.amazon.com


docs.aws.amazon.com


サービス定義

タスクとクラスタを関連付ける。
設定する内容としては、サービス名とタスク数(起動するコンテナの数)。
また、ECSではサービスのコンテナ間のトラフィックを負荷分散するためのELBを設定することができる。

タスクのスケジューリング

ScheduleTaskをりよう
CloudWatchのイベントのルールやターゲットを使用して、cronのようなスケジュール実行の設定ができる。

その他(競合サービスなど)

他のクラウドサービスで同様な機能としては次のものがある。
・Azure Container Service
Google Container Engine(GKE)