そらとぶへび

仕事・プライベートを通しての気づき、JavaやPHP、データベースやサーバの話などこつこつと書いていきます

コレクションと配列

配列はJavaの言語仕様で規定された機能であり、Javaの最初のバージョンから存在する機能。一方、コレクションはJavaのバージョン1.2から導入された標準ライブラリ。

  • コレクションフレームワークの種類
  • コレクション型オブジェクトの生成
  • リスト(java.util.List)
  • マップ(java.util.Map)
    • HashMap
    • LinkedHashMap
    • TreeMap
  • セット
  • スタック、キュー、デック

コレクションフレームワークの種類

(インタフェース)リスト
 具象クラス → ArrayList,LinkedList

(インタフェース)マップ
 具象クラス → HashMap,TreeMap,LinkedHashMap

(インタフェース)セット
 具象クラス → HashSet,TreeSet,LinkedHashSet

(インタフェース)デック
 具象クラス → ArrayDeque,LinkedDeque


コレクション型オブジェクトの生成


コレクションのインタフェース型<要素の型> 変数 = new コレクションのインタフェースを実装した具象クラス<>(コンストラクタの引数);

例)
List slist = new ArrayList<>();
//List slist = new ArrayList(); // Java7以前の書き方


要素の型に、基本型(char,intなど)は指摘できない。ラッパークラス(String,Integerなど)を使う。

続きを読む

自責思考と他責思考の活用

自責思考の持ち主は、問題を自分のものとして考え、解決方法を考えて行動する。自分の行動はすぐに変えられる。

他責思考の持ち主は、「問題の原因は自分の手に届く範囲にない」と考えてしまい、本人はなにも行動を起こさない。他責では問題が解決されない。

自責思考 自分の問題として考える
他責思考 問題を他者のせいにする


こう言ってしまうと、自責思考は優秀な人間で、他責思考をする人はダメな人間のようになるのか。手放しでそうとは言い切れない気がしている。
過剰な自責思考の持ち主は、自己満足や独りよがりで行動を起こして、より問題を複雑化する。すべての責任を背負い込んだ結果、柔軟な解決方法を見いだせず、大きなストレスを抱え込むことになる。

そもそも、責任が「誰」にあるのかを考えるのがナンセンスなんだろう。

「プロセスやモノの仕組みのせい」と考える。

いい意味での他責思考を上手に活用することで、改善策を発想し易くする事ができる。

プロセスやモノであれば、変えることができる。変えられるもの、自らの行動で変化させることができるものに焦点を絞る。別のものに置き換えてみる、組み合わせる、排除してみる、修正してみる。

自責思考も他責思考も良い面と悪い面がある。他責思考を悪く使うと、責任逃ればかりで成長機会を失う。自責思考を悪く使うと自己肯定感が下がる。他責思考を悪く使うと、責任逃ればかりで成長機会を失う。ただしどちらも良い面を活用することで、自己の成長につながる。

自責思考だけでなく、他責思考をうまく活用してしていくことが、働き方の改善や生産性の向上につながっていくのだと思う。

批判は「事柄・仕組み」に対するフィードバック

批判というのは「事柄・仕組み」に対するフィードバックとしてするべきで、「個人」への批判は意味がない。「個人」への批判されても気に病む必要などなく、どうやったら仕組みを改善できるかを考えればいい。

たまに「個人」に対しての批判をしてくる輩は見当違いも甚だしいので相手にする必要もないし、ましてや仕返しなんかで己の手を汚すなんてまっぴらごめんだ。

Who cares?(誰も気にしないよ、どうでもいいじゃない、だから何?)そんな心境。
最後に笑えればそれでいい。

共感性・客観性を養う

相手を理解しようとする姿勢が大事だが、最終的には相手の気持は想像するしかない。
相手の話をよくよく傾聴して、自分の場合どんな気持になるか、そしてどれだけ相手の気持に近いのかを確かめていく。実のところ、共感することは、自分の気持を知ることと表裏一体なのかもしれない。

そのあたりが客観性を養う点に繋がる。自分のことを客観視するには、自分の気持ちの動きを、他人として観てみる。あるいは全体を俯瞰して、自分をその一部として観る。今この瞬間、「あ、イライラしているな」「ワクワクしているな」と考えてみる。もっと具体的に内面を捉えるようにしていく。

処理の長いクエリのプロセスをKILL

Mysqlで処理の長いクエリを検索する。

SHOW FULL PROCESSLIST
もしくは
SELECT * FROM INFORMATION_SCHEMA.PROCESSLIST;

MySQLから抜けて、コンソールからmysqladminコマンドを使用する。

mysqladmin [options] command [command-arg] [command [command-arg]] ...

$ mysqladmin kill 1231,1232,1233 -h localhost -u username

以上

最良のパフォーマンスで臨めるように、何をすべきか

いま現在、来年度の転職に向けて活動を始めている。環境を変化させようという試みは、ワクワクする気持ちもある一方で不安な気持ちも溢れている。何かに悩みごとがあると、注意力が散漫になる。自分に意識が向いていると、話が頭の中に入ってこない。今回は後悔しない選択をしたい。全力で最良のパフォーマンスで臨めるように、何をすべきか。

部屋の掃除をする。

モノが溢れているとそちらに注意が行って気が散る。集中力を減らすものをなくして、自分と向き合う空間を創る。自分がどういった部分で落ち込みやすいのかを考えてみる。その部分を理解すること、それだけでも、気分の落ち込みを緩和させることができるはず。

感情的にならない。

怒りや悲しみにとらわれると、考え方が偏る。自分に意識が向いている状態になる。批判的な意見を言われても、相手は相手、自分は自分として、「考え方は人それぞれある」と心がけて、前向きな気持で会話をする。

目を見て話を聞く。

話し相手の目を見て話すというのは、周囲の雑音や気になる動きに気を取られることを軽減させる効果がある。
相手の視線を追いかけて集中するだけでも、話が聞きやすくなる。

確認をしっかりとる。

話を要約して相手に確認をする。多分こんな話だったと話をすすめない。ちょっとしつこいくらいに確認したほうがむしろビジネスの場面では信頼関係を保つためにも良い。

外で運動をする。

できるだけ軽い運動をする。深い深呼吸をする。太陽の光を浴びる。

三者の意見を聴くこと。

同じ悩みを持っている人と意見交換をする。コーチングをしてもらう。ただし、あくまで一意見として受け入れる。最後には自分の意見としてまとめる。

そして最後に。
頑張りすぎない。時には逃げも必要。
だたし、妥協のない選択をしよう。

生き方の指針

なんでもやる。

案件を拾いに行く。

困っている人を助ける。

でも無理はしないこと。

自分の意見をもっていること。ただし頑固ではないこと。

柔軟であること。ただし媚びないこと。

若々しくあること。

自分の興味に素直であること。

シンプルに考えること。